2015年5月7日木曜日

【雑記】コンテンツの発展と贅沢な欲求



そろそろアイドルマスターONE FOR ALL(以下OFA)が発売されてから1年が経とうとしているが、振り返ってみると1年間OFAへの文句ばかり言っていたような気がする。
やれ「2から衣装や楽曲の引き継ぎが無い」だの「個別専用曲の個性が薄い」だの、挙句の果てに「クインテット(5人ユニット)できるならカルテット(4人ユニット)実装しろ」なんてアイマス2に十分満足いってない人達に聞かせたら「贅沢なこと言ってんじゃないよ」とお叱りを受けそうな内容ばかりだ。



しかしながらこうして贅沢な注文を並べられるだけまだ幸せなんだ、とも思えるようになってきた。
なんだかんだ言ってもOFAはその贅沢な注文に手が届くと思わせる作品になっているのだから。

例えばべらぼうに教育熱心な親でもないかぎり、普段テストの点数が40点の子供に「次は90点取れよ」なんて言わないだろう、せいぜい現状より+15点くらいでないと言われた側にとっては途方もない無茶ぶりをされているように感じる。
それと同じく、仮にアイマス2が60点・OFAが75点だったとして、アイマス2に対し90点の出来を求めた人よりも75点の出来を求めた人のほうが多いはずだ。
だから私がOFAに90点の出来を求めるのは贅沢っちゃあ贅沢なのかもしれないが、それはOFAが75点以上の作品であることの現れだと思うようにしている。



これはアイマスに限った話ではなく、ダメだダメだと言われたものが改善された時に更なる改善を求めると「以前よりマシだ」とか「贅沢言うな」とか返されるかもしれない。
たぶんそれは異常に高望みしすぎているのか、改善策でもなんでもない文句を並べているだけなんだと思う。

そうならないようには「アレがダメ、コレがダメ」なんて文句ばかり言うんじゃなくて、現状をしっかりと把握した上で「ココをこうしたら良くなるんじゃないか」と相手に受け入れられるだけの意見を述べていかなければならない。
独り言ならまだしも会話の相手がいるのなら、問題点の指摘を羅列するだけでは話は進まない。
何かより良くしたいものがあるのなら、お互いにそれをどういうふうに進めたいか考えるべきだし私自身もそうした実のある話が出来るようになっていかなければならない。





















ところで…
OFAで衣装が増えたり、G4U! ver.シンデレラに
ドレッシーアリス









サマーブリーズカラーズなんかが使われているのなら









アイドルマスターG4U! ver.OFAとか出さないんですか?
アイマスチャンネルも最近アップデートしてたし、みんな今か今かと待ち望んでいますよ!




G4Upより



0 件のコメント:

コメントを投稿