2018年5月2日水曜日

<対魔忍アサギ>【メリクリ】リリーの強さを検証する<決戦アリーナ>

とりあえずwikiにも書いてます
対魔忍アサギ~決戦アリーナ~ オンラインゲーム





決アリ史上最も期待値計算が面倒な「スキル発動率UP」スキル
今回はその中で2018/05/02現在最も強い


この娘が如何に強いのかを見ていきましょう。


目次
  1. はじめに
  2. アリーナ編
  3. vsレイドボス編
  4. vsアナザーレイドボス編

はじめに

まずは基本的なことから

  • A%UP=(1+A/100)倍する
    • /(スラッシュ記号)は÷(割り算の記号)と同じ
    • 逆にB倍=((B-1)*100)%UP
      • *(アスタリスク記号)は×(掛け算の記号)と同じ
  • 敵の攻撃力or防御力をC%DOWN=味方の防御力or攻撃力を(100/(100-C))倍する
  • スキル同士は、倍率をそれぞれかけて計算する
    • 1枚で2つのスキルを持っている場合も同じ
  • 「スキル発動率をD%UP」が発動した時のスキル発動率は(50+D)%
  • J%UPスキルがK%の確率で発動する時、倍率の期待値は(1+J*(K/100)/100)倍
    • %じゃなくL倍で表記すると(1+(L-1)*K/100)倍
    • ☆UP(固定値スキル)の場合、元の攻撃力or防御力を◎、対象カード数を♪(基本的には攻撃力なら5枚、防御力なら9枚)として(((◎+☆*♪)*(K/100)+◎*((100-K)/100))/◎)倍

以上より、リーダーが【メリクリ】リリーで攻撃デッキに天満 八生1枚だけがある場合(ただし二枚ともスキルレベル1とする)攻撃力の期待値は
【メリクリ】リリーの攻撃力天満 八生の攻撃力を合計したものに対して
【メリクリ】リリーの第二スキルである攻撃デッキのメンバーとリーダーに同名カードがなければ味方全体の攻撃力を100%UPが100%発動し、【メリクリ】リリーの第一スキルである味方メンバーのスキル発動率を5%UPによって天満 八生のスキル55%の確率で発動するので
=(10190+10088) * (1+100/100) * (1+((100/60)*(1+80/100)-1)*55/100)
=20278 * 2 * 2.1
=85167.6
となります。
スキルは発動するかしないかの二択なので、実際にこんな攻撃力が出ることはありませんが「10回BP使った時の合計が851676に近づく」というのが期待値の正体です。

「スキルの発動確率上げたって、攻撃力&防御力は全く上がらないんだから意味ないじゃん!」と思った方がいるかもしれませんが、1回2回の出来事ならともかく何百何千何万とスキルの発動を見守る中で大切なのは「だいたい平均してどれくらいの攻撃力&防御力になるんだろう」ということです。ここでいう平均、つまり期待値を直接上昇させる作用を持つのが「スキル発動率UP」スキルなんですね。


※以下、特に記載がない限りはレベルMAX、スキルレベルMAX、限界突破無しです


・アリーナ編

基本的にはフィーバータイム(リーダー以外のスキルも100%発動)で稼ぐことを前提にしているため本来は使わなくてよさそうですが、攻撃力だけを考えればよくて計算が楽なので一応どんなものか見てみましょう。
リーダー【お館くんとオフ】天宮 紫水
天満 八生【青き死神】雪代 操【蛇神の末裔】スネークレディ【ちょこっとあそび】セシリア
以上5枚の場合を考えてみると、攻撃力の期待値は
=(10190+10088+10292+9402+10190) * (100/40)*(2.05)(1+((100/40)*(2)-1)*0.5) * (1+((100/40)*(1.9)-1)*0.5)(1+((100/40)*(2.05)-1)*0.5)(1+((100/50)*(2.2)-1)*0.5)
=50162 * 5.125 * 32.8753.0625 * 2.7
=18334441.2357
1833万超えのようです。

次に、
リーダー【メリクリ】リリー
天満 八生【青き死神】雪代 操【お館くんとオフ】天宮 紫水【ちょこっとあそび】セシリア
に変更すると攻撃力の期待値は
=(10190+10088+10292+10190+10190) * 2.2 * (1+((100/40)*(2)-1)*0.59) * (1+((100/40)*(1.9)-1)*0.59) * (1+((100/40)*(2.05)-1)*0.59) * (1+((100/50)*(2.2)-1)*0.59)
=50950 * 2.2 * 3.36 * 3.2125 * 3.43375 * 3.006
=12488403.7659
1248万超えとなるので、やはりアリーナで【メリクリ】リリーは使わないほうが良さそうです。弱くなった原因としてはスキル発動率UPの恩恵を受けられるのが4枚しかいないため、スキル発動率が9%上昇したところで期待値は約1.562倍にしかならず、攻撃力120%UPと合わせても約3.437倍<5.125倍(【お館くんとオフ】天宮 紫水のスキル)になるのでこのような結果になってしまいました。
しかし、それでも現時点で【メス豚娼婦】井河 さくらの3.465倍に迫る勢いを見せているので、めちゃくちゃ弱いという訳でもありません。


・vsレイドボス編

さて、ここからは防御デッキの4枚にもスキル発動率UPが効いてくるので【メリクリ】リリーの真価が見えてきます。
リーダー【お館くんとオフ】天宮 紫水
・攻撃デッキ:天満 八生、【青き死神】雪代 操、【蛇神の末裔】スネークレディ、【ちょこっとあそび】セシリア
・防御デッキ:【監獄戦艦2】マヤ&アリシア【夏の陽炎】イングリッド鉄華院 カヲル【ハロウィンエンペラー】ルネ
以上9枚の場合を考えます、攻撃力の期待値は先ほどと同じ18334441.2357なので防御力(正確にはHP)の期待値を計算すると
=(3116 + 3085+2850+2786+3116 + 10142+9992+9950+10041) * (1+((100/40)*(2)-1)*0.5) * (1+((100/40)*(2)-1)*0.5) * (1+((100/50)*(1.9)-1)*0.5) * (1+((100/50)*(1.9)-1)*0.5)
=55078 * 3 * 3 * 2.4 * 2.4
=2855243.52
約285万みたいですね。

ではお待ちかね
リーダー【メリクリ】リリー
・攻撃デッキ:天満 八生、【青き死神】雪代 操、【お館くんとオフ】天宮 紫水、【ちょこっとあそび】セシリア
・防御デッキ:【監獄戦艦2】マヤ&アリシア【夏の陽炎】イングリッド鉄華院 カヲル【ハロウィンエンペラー】ルネ
に変更します、こちらも攻撃力は計算済み(12488403.7659)なので防御力の期待値だけ求めると
=(2822 + 3085+2850+3116+3116 + 10142+9992+9950+10041) * (1+((100/40)*(2)-1)*0.59) * (1+((100/40)*(2)-1)*0.59) * (1+((100/50)*(1.9)-1)*0.59) * (1+((100/50)*(1.9)-1)*0.59)
=55114 * 3.363.362.6522.652
=4376102.90664
【お館くんとオフ】天宮 紫水は防御スキルを持たないので、当然ですが437万と上回った数字が出てきます。ここで攻撃力×防御力の指数を計算すると
リーダーが【お館くんとオフ】天宮 紫水の方は52349294531173.67≒52兆
リーダーが【メリクリ】リリーの方は54650540019424.94≒54兆

 ということで、なんとバフスキルなのにデバフスキルを超える結果になりました。アリーナ編では期待値の上げ幅が約3.437倍でしたが、今回は約5.264倍となるので「味方全体の攻撃力と防御力を130%UP(2.3*2.3=5.29倍)」とかいう3rdアニバアサギもビックリな性能に相当することがよく分かるでしょうか。
 もっと言えば、この数字はデッキの中で一番強い【お館くんとオフ】天宮 紫水の5.125倍を超える倍率です、自分自身が一番強くなるというのはコピースキルには真似できない芸当なので期待値という数字の上では最強と名高いコピースキル以上の性能を持っていることが分かりました。(厳密に言うと"最大値"はスキルが全て発動した時の値なので攻撃力・防御力に一切関与しない「スキル発動率UP」では劣ってしまいますが、そもそも全てのスキルが発動する確率は約0.4%しかないので期待値全体に及ぼす影響が少なく、更にスキル発動率が59%の時に全てのスキルが発動する確率は約1.47%と、およそ3.76倍になるので結果的に期待値は上回ります)


・vsアナザーレイドボス編

先ほどの結果を見れば【メリクリ】リリーの強さはよく分かると思いますが、バフスキルだけで固めても強くなるのか見ていきます。
※簡略化の為、両面スキルを片面ダブルスキルとして扱っています(攻撃力と防御力をa%UP→攻撃力をa*a%UP もしくは 防御力を a*a%UPとしています。)
※固定値スキルを混ぜたので計算手順が変わっています。

リーダー【ダークヒロイン】フェリシア
・攻撃デッキ:【正月】水城 ゆきかぜ【蛇神の末裔】スネークレディ【AVデビュー】秋山 凜子【米連の協力者】仮面の対魔忍
・防御デッキ:【対魔忍ナース】槇島 あやめ【七衆の嵐】リーナ【羅刹レディ】ラークシャシャ【ハロウィン】鋼鉄の時子
攻撃力の期待値は
=(((10140 + 11286 + 9402 + 10198 + 10047+8000*5)*2.2*0.5)+51073*0.5) * 1.9*2 * (1+((2*2)-1)*0.5) * (1+((1.9*2)-1)*0.5)(1+((1.9*1.9)-1)*0.5)
=125716.8 * 3.8 * 2.5 * 2.4 *  2.305
=6606920.7072
防御力の期待値は
=(((3101 + 3696+2786+3118+3072 + 10152+10069+9453+9999 + 7000*9)*2.1*0.5)+55446*0.5) * (1+((1.7*2.2)-1)*0.5) * (1+((1.9*1.9)-1)*0.5) * (1+((1.65*2.1)-1)*0.5)
=152091.3 * 2.37 * 2.3052.2325
=1854876.99669
攻撃力×防御力の指数は12255025238757.7≒12兆

次に
リーダー【メリクリ】リリー
・攻撃デッキ:【正月】水城 ゆきかぜ【ダークヒロイン】フェリシア【AVデビュー】秋山 凜子【米連の協力者】仮面の対魔忍
・防御デッキ:【対魔忍ナース】槇島 あやめ【七衆の嵐】リーナ【羅刹レディ】ラークシャシャ【ハロウィン】鋼鉄の時子
へ変更した時、攻撃力の期待値は
=(((10190 + 11286 + 10140 + 10198 + 10047)+8000*5)*2.2*0.59)+51861*0.41) * 2.2 * (1+((2*2)-1)*0.59) * (1+((1.9*2)-1)*0.59) * (1+((1.9*1.9)-1)*0.59)
=140498.588 * 2.22.772.6522.5399
=5767193.82261
防御力の期待値は
=(((2822 + 3696+3101+3118+3072 + 10152+10069+9453+9999 + 7000*9)*2.1*0.59)+55482*0.41) * (1+((1.7*2.2)-1)*0.59)(1+((1.9*1.9)-1)*0.59) * (1+((1.65*2.1)-1)*0.59)
=169546.8182.61662.53992.45435
=2765540.94993
攻撃力×防御力の指数は15949410682587.16≒15兆
ということで、バフスキルのみで組んでもリーダーが【ダークヒロイン】フェリシアの時よりも3兆上回っており、期待値の上げ幅は約4.94554倍になりました。「味方全体の攻撃力と防御力を120%UP(2.2*2.2=4.84倍)」よりも少し強い性能と考えることができます、もちろんこれはデッキ内で一番強い【対魔忍ナース】槇島 あやめ(割合換算で約4.5倍、【正月】水城 ゆきかぜは4倍)より高い性能です。




いかがでしたか?
なんやかんやで「スキル発動率UP」スキルって別に弱いとは思わないけど言うほど強いか?みたいな風潮がありましたし、実際私も「鬼狩りが安定する(あの程度ならリーダー以外のスキルが1個か2個発動するだけで倒せるので)」くらいかなと思ってたんですが、ちゃんと計算してみると意味が分からないくらい強いことが分かって、迷わずスキルアップを一枚使い4→MAXにして限界突破+3まで育てました。
たぶん、ただ発動率上げるだけの【未熟なバニー】アンジェくらいだと中堅止まりだと思うんですが「攻撃力を120%UP」を付けてダブルスキルにしちゃったのが強さの要因なのかなと思います。
ちなみに、この娘に注目したキッカケが(こっちの記事にも書いてます)NEOレイドのバレンタインパニック!でWRを殴ってた時のことなんですよね、フレンドさんの【メリクリ】リリーと合わせて50+8+8=66%で殴ると安定してUR10%ガチャチケット圏内に入ってたので、その辺りから基本的にリーダーは【メリクリ】リリーで固定してました。

運営がこの強さを想定しているのか、それとも私の計算が間違ってるのかは分かりませんが、【メリクリ】リリーを持っている方は騙されたと思ってぜひ強化してみてください。

ここの計算おかしくない?とか、なんでこんな計算になるの?とかあればコメントどうぞ

対魔忍アサギ~決戦アリーナ~ オンラインゲーム

0 件のコメント:

コメントを投稿